予約方法・料金変更&新サイトの紹介を追加しました。
「吉滝キャンプ場 コテージ村」はこんなところ
兵庫県香美町にある「吉滝キャンプ場 コテージ村」は、標高605メートルで、山々に囲まれた天空のキャンプ場です。
関西エリアからは約2時間40分ほど、兵庫北部へ車を走らせます。渋滞にハマるような道はありませんが、キャンプ場へ入る山道は細くて注意が必要です。
どんどんと山道を登っていくと、視界が広がり駐車場に到着します。
キャンプ場紹介「吉滝キャンプ場 コテージ村」
【住所】兵庫県美方郡香美町小代区貫田602-2
【URL】公式サイト
【時間帯】
・チェックイン:13時から17時半まで、チェックアウト11時まで
【営業期間】4月〜11月まで
【予約方法】公式サイトオンライン予約のみ(2023年度から予約方法変更)
【料金設定】
電源付き区画サイト(定員10名・テント類2張まで)
日程によって区画料金変動:2,500〜4,500円
・サービス料:500円/名
電源なしフリーサイト(定員10名・テント類2張まで)
日程によって区画料金変動:1,500〜3,500円
・サービス料:500円/名
パノラマサイト※
※繁忙期以外・平日チェックイン限定(日曜チェックインOK)サイト
使用料金:4,500円
利用人数:500円/名
その他料金
・追加テント・タープ料金:500円/1張
・アーリーチェックイン 11-12時:2,000円、12-13時:1,000円
・レイトチェックアウトなし
・ペット:無料
・AC電源は「区画サイト」のみ
・ゴミ引き取り可
【サイトの特徴】
「芝生A」と「芝生B」は隣同士のサイト
「芝生A」は絶景サイトですが、駐車場から遠くカートが必須
「芝生B」は、駐車場&トイレから近い分、景色を見下ろすことはできません
「雲海」は、広い東屋があるのが特徴的で絶景サイト
「棚田」は、一番端っこのサイトでプライベート感があり絶景サイト
新サイト「木立」は、木々の温もりを感じるサイト
「フリーサイト」は芝生サイト、雲海はみれません
「パノラマ」は、使用料金が高い分、管理棟から近く便利そう
吉滝キャンプ場のサイトから 芝生A・Bの紹介&サイトマップ
【管理棟】
・レンタルあり、詳しくはサイトで確認してください
・薪や炭の販売あり
(例) キャンプ料金 B日程 4,000円+500円/2名 =5,000円
吉滝キャンプ場 コテージ村 の紹介
山道を登ったら駐車場に停めて、管理棟で受付をしましょう
管理人さんが作業されてることが多く、扉に携帯番号の貼り紙がありました
山道を抜けたら広い駐車場に着きます、上から眺める景色が美しい
駐車場の隣に管理棟があります、薪は麻紐に縛るセルフスタイルです
区画サイト・芝生Aのシンボルツリーがそびえ立つ、隣が芝生Bです
雲海サイトを利用しました、隣の東屋はタープの代わりとして使えたので今回はテントだけ張りました
棚田サイトはプライベート感がある、端っこのサイトですが駐車場から若干遠かったです
新サイト!木立サイト
木立サイトは、木々の揺れる音や木漏れ日を感じれます。プライベート感があって良さそうでした、雲海はみれません。
どんなテントでも張れるぐらい広いですよ!
フリーサイトは、広い芝生サイトです
炊事場は水を汲むだけで、新たな炊事場がありました、トイレの隣
新しい炊事場は、トイレの並びに設置され2箇所ありました、炊事場は古かったので使いやすくなったと思います
管理棟への道のりは急な坂道なので、忘れ物すると辛かったです
トイレは洋式1・和式1、便座が暖かくて感動しました
「吉滝キャンプ場 コテージ村」の良いところ・気になるところ
良いところ
- 絶景キャンプ場は運がよければ、雲海が観える
- 山々に囲まれたサイトは、AC電源付きで安心感がある
- 区画サイトは、大型テントが十分に張れる広さがある
- サイトから観える景色が美しかった
- 敷地内は、利用者以外の車両の通行なく静か
- グランドはペグが打ちやすかった
気になるところ
- 芝生保護のため、車はサイトの手前まで乗り入れ可能。荷物が多いと大変なので、カートはあったほうが良い
- 平日と休日の料金設定が全然違う、平日がお得すぎるのでしょう
- アーリーチェックインの料金が高い、11時〜だと3,000円
- 近くにスーパーがなかったので忘れ物には要注意
オススメ度
オススメ度 4.5/5.0
山々に囲まれた天空のキャンプ場は、自然の中でどっぷりと寛げました。
残念ながら雲海は観れませんでしたが、目の前で観れた時はきっと最高に幸せだと思います。
温泉・飲食店・肉屋の紹介
【温泉】ふれあい温泉 おじろん
【住所】兵庫県美方郡香美町小代区大谷510−1
【URL】公式サイト
管理棟で100円の割引券をいただけます。
【飲食店】手打ちそば「藤村」
温泉施設内に、地元産そば粉を使用した手打ちそばが食べれます
ペット同伴で食事ができるテラス席があったら利用したかったです、手打ちそばが絶品だそうです。
【山の駅 SHAKUNAGE】閉店【住所】兵庫県美方郡香美町小代区神水739−1
【URL】公式サイト
週に2日ほどしかオープンしないレストランです、Instagramで営業日の投稿があります。テラス席は、テイクアウトのメニューのみ(ペット可)
但馬牛のハンバーグは絶品でしたよ!
【肉屋】但馬玄(たじまぐろ)
【住所】兵庫県美方郡香美町小代区神水738
【URL】公式サイト
注文してからお肉を捌いてくれます、ステーキ用のお肉を買って帰りました。
さいごに
吉滝キャンプ場は電話予約のみです、Instagramでサイトの空き状況が開示されているのでスケジュールが立てやすかったです。
ここでキャンプをしたらまたあの景色を観に行きたくなる!そんなファンの方が多いと思います。
兵庫県北部は雪のため、ほとんどのキャンプ場が11月末で休場となり、吉滝キャンプ場もです。また雪が溶けた頃に訪れてみたい、そして次こそは雲海を眺めてみたいと思うのでした。