目次[表示]
秋キャンプ・冬キャンプに作ったキャンプ飯をまとめて紹介!
- 秋冬に作ったキャンプ飯を紹介したいと思います。
いつもキャンプへ行く前に、どんなキャンプ飯を作ろうか悩みます。季節によって料理を変えてもいいですよね、寒い季節はカラダを温める鍋やスープばかり作っています。
ダッチオーブンで作ると美味しいローストビーフ
ニトリのダッチオーブンを使ってローストビーフを作りました。ダッチオーブンの良いところは、一つのお鍋にお肉や野菜をいれて、一気に料理ができて安いお肉も美味しく作れます!
ただ炭火の火加減や、調理時間が少し長くなるので時間に余裕がある時に作りたいですね。
今回は、シュラスコ風にモーリョ(野菜のソース)をかけてさっぱりと仕上げました。野菜がモーリョと同じ野菜を煮込んだので、色合いが単調となりました・・・。
モーリョソースの作り方(シュラスコソース)
1.野菜をみじん切り
パプリカ・玉ねぎ・トマトなど
2.オリーブオイル大1、白ワインビネガー大さじ1
好みで白ワインビネガー多めもOK
3.塩コショウして出来上がり
ソースは冷やした方が美味しいです。
ローストビーフの作り方は、こちらから
定番!居酒屋風、焼き鳥とおでん
【笑’s・B6君】コンパクトグリルを使って焼き鳥を作りました。ビール片手におつまみを食べながら、炭火で焼き鳥をコロコロと焼くスタイルは、楽チンで最近の定番となっています。
コロナ禍で外食をする機会も減り、こういったカタチで焼き鳥が食べれることが楽しみにもなっているのかもしれません。
今まで、色々な焼き鳥を取り寄せましたが、最近は「水郷のとりやさん」の焼き鳥が一番美味しくて、リピートしています。
職人さんが1本1本手刺しで、鶏肉の新鮮さが美味しさの決め手だと思います。
おでんは、セブンイレブン等チルドのおでんを買って、キャンプに持参することが多いです。
鍋にいれて温めるだけ、とっても楽ちんです。時間がある時は、前日に仕込んだおでんを持参しますが、調理道具が鍋一つなので、手軽に温かい料理を食べれるのは、寒い季節にオススメなキャンプ飯です。
やっぱり寒い季節は、鍋料理が最強
鍋料理は、カラダを温めてくれるので寒い季節には頼れるキャンプ飯ですね。食べた後に、〆の麺(ラーメン、うどん)やご飯を入れて最後まで楽しめるところも良いところです。食べきれず、朝ごはんになることもしばしば…。
今回作った鍋料理は、胡麻スープの水菜と豚肉のお鍋です。しゃぶしゃぶ用のお肉ですが、ある程度広げてはじめに入れちゃいました。
ふるさと納税で頼んだズワイガニが、北海道からキャンプ前日に届き嬉しい誤算!
予定してた鍋料理を急遽取りやめて、カニ鍋に変更しました。
カセットコンロで、カニを焼いて焼きガニにしました。冷凍ご飯を持ち込んで、カニ雑炊を作りましたが、ソトで食べるから美味しいのか、カニが美味しいのか、キャンプで冬の味覚を楽しめるって贅沢ですよね。
簡単、セブンイレブンのチルドで炊き込みご飯の作り方
セブンイレブン・金のシリー「金の豚角煮」と「きんぴらごぼう」を使って炊き込みご飯を作りました。テレビで紹介されていたレシピは、炊飯器で作っていましたが、メスティンで作ってみることにしました。
メスティン炊き込みご飯・豚の角煮ご飯の作り方
- メスティンに米1合、約180CC浸水させる
- 30分ぐらい浸水させた方が、お米の芯が残らず美味しく炊けます
- セブンイレブン・金のシリーズ「金の豚角煮」を湯煎する
- 湯煎した「金の豚角煮」の汁をお米に入れる
- お米の上に、残りの豚肉ときんぴらごぼうを乗せる
- 固形燃料で半自動でお米を炊く
- グツグツと沸騰させてから約12−13分ぐらい火にかける
- 炊けたら、熱が逃げないようにメスティンをタオルにくるんで15分ほど蒸し完成!
豚肉がほろほろとほぐれる柔らかさは美味しくて、リピート決定です!今度は彩りよく大葉を持参しようかな。
さいごに
最近作るキャンプ飯は、簡単にできるものが増えてきました。カップラーメンや冷凍鍋焼きうどんなども美味しくていいですよねぇ。
皆さんの冬キャンプ飯の参考になれば幸いです!