目次[表示]
「ハチ高原 THE PARK」はこんなところ
兵庫県養父市にある「ハチ高原 THE PARK」は、鉢伏山の中腹に広がる標高850メートルほどにあるキャンプ場です。
関西エリアからは約2時間半ほど、「八鹿氷ノ山IC」から約30分で到着します。とくに難しい道もなくスムーズに行けることができます。キャンプ場周辺も狭い道や渋滞などもなかったです。
キャンプ場紹介「ハチ高原 THE PARK」
【住所】兵庫県養父市丹戸字越中881番1
【URL】公式サイト
【時間帯】
・オートサイト チェックイン:13時、チェックアウト11時
・キャンセル料:3日前〜前日 50%、当日100%
【営業期間】4月末〜11月末 /定休日あり
【料金】
・料金設定:基本料金(1泊/1車両/テント1張/タープ1張)+ 入場料
・入場料:1,000円/大人(中学生以上) 500円/子供(3才〜小学生)
・ペット:基本料金500円+入場料500円、計1,000円
・環境協力金300円1泊/1サイト
・ゴミ収集可能
・車 無料(原則1サイト1台のみ)
【サイト】
・サイトは5種類(テント1張/タープ1張)
・ペット可は、サイトDのみ
・サイトA・B・C・Dは車乗入れ可能
・サイトEは車乗入れ不可
・サイトによって最大定員が違います4〜8名まで使用可能
【管理棟】
・薪や炭の販売あり
・Barを営業しています
・シャワー室有り(500円)
【サイトマップ】
サイトA ・サイトB・サイトC
サイトA(電源なし)4,500円(区画10✕10メートル)
サイトB(電源なし)5,000円(区画10✕15メートル)
サイトC(電源なし)6,000円(117〜275平方メートル 6タイプ)サイトD
サイトD(電源なし)6,000円(区画10✕15メートル)
ドッグラン付き
サイトE
サイトE(電源なし)4,000円(15〜25平方メートル)
車乗入れ不可
【予約方法】
なっぷから予約
(例) サイトD(ペット可)6,000円+大人2名 2,000円・ペット1匹 1,000円+環境協力金300円 =支払った金額は 9,300円
ハチ高原 THE PARKキャンプ場の施設・サイトの紹介
キャンプ場は、見晴らしの良い広場、ペグは打ちやすかったです
サイトD ドッグラン付きサイトは、わんこたちがストレスフリーに過ごせます
敷地内のドッグランは、芝生が手入れされて綺麗でした
炊事場は水のみ、お湯は出ませんが清潔です、屋根付きなので雨に濡れる心配はありません
ウォシュレット付きの洋式トイレが4つあり、個室内も広くてとても綺麗でした
大きな広場は、子どもたちが安全に自由に遊べて最高のスペースです
ハチ高原 THE PARK」の良いところ・気になるところ
良いところ
- キャンプ場は2021年オープン、新しくて綺麗
- サイトD(ドッグラン付き)は、適度に距離があってプライベート感があった
- キャンプ場の敷地内にドッグランがある
- 夏季シーズン、標高850メートルのキャンプ場は涼しくて過ごしやすい
- 炊事場やトイレの数は、十分にあり混み合うことがなかった
- 子どもたちが遊べる広場があった
気になるところ
- 区画サイトはロープで区切られてるので、プライベート感はなかった
- 木々などの日陰はないので、タープが必須
- キャンプ料金は、比較的高めの設定だと思う
- 近くにコンビニ・スーパーがないので忘れ物に注意、自動販売機なし
オススメ度
オススメ度 4.0/5.0
ドッグランサイトは、わんこ連れキャンパーには過ごしやすいキャンプ場です。ドッグランが併設されていて、ドッグフレンドリーなキャンプ場でした。
道の駅・飲食店・温泉
【道の駅】「道の駅ようか」
【住所】兵庫県養父市八鹿町高柳241-1
【URL】道の駅サイト
足湯あり、朝倉山椒が有名でペペロンオイルは要チェック!
【道の駅】「但馬のまほろば 」
【住所】兵庫県朝来市山東町大月92-6
【URL】道の駅サイト
【温泉】「天女の湯」は「道の駅ようか」に併設
【住所】兵庫県養父市八鹿町高柳488-1
【URL】天女の湯
ぜひ立ち寄ってほしい「但馬のまほろば」
キャンプ場行く道中にあるサービスエリア&道の駅の「但馬のまほろば」が、色々な食材・肉・お土産など何でも有りでした。
パンの販売、お弁当、フードコート、レストラン有り
精肉屋さんがあり「但馬牛」を購入できます、キャンプ行く前に寄ってみるのも良いかもしれません。
岩津ねぎが有名で、岩津ネギのラー油や、スープをお土産に買いましたが美味しかったです。
特にオススメのお弁当は、但馬牛のことぶき牛巻寿司です、食べた瞬間からお肉が美味しくて、ついつい食べ過ぎちゃう。
さいごに
キャンプ場は、開拓時からInstagramで投稿されています。ドッグランサイトが完成したと知り行ってきました。初めて体験したドッグランサイトは、ノーリードで過ごせてストレスフリーだったと思います。
夏のハチ高原は、標高が高い分涼しくて寒いぐらいででした。高原リゾートとして最高のロケーションなので、来年の夏にまた行ってみたいです。