香川県その他

船旅に憧れて、瀬戸内海に浮かぶ小豆島へ Part1

香川県にある石垣の城

小豆島へ行く前に、香川県で一泊しました。まずは現存12天守の一つ、丸亀城へ行ってきました。石垣は日本一の高さと言われており、前回訪れた山城の備中松山城に続いて、登り坂が急斜面でした。

f:id:toypoo_camper:20200607224659j:plain
石垣の城と言われただけあって、石垣の積み方が美しいです。その当時、どうやって人力で石を積み上げたのだろうと考えると面白くなります。

AR機能で城を再現

姫路城に続き、丸亀城もスマートフォンやタブレットにアプリをダウンロードすると、江戸時代の丸亀城が再現されます。最近はそんな風に歴史を体験できて、また違ったかたちで楽しめるのは楽しいと思います。

 屋島山上で「天空のコンサート」

前回、屋島の水族館へ遊びに行った時に、8〜9月頃に屋島山上の「れいがん茶屋」で「天空のコンサート」が開催されていることを知りました。

今回、私はコンサートの日に合わせて屋島山上へ行きました、トランペッター ・ヒロ川島さんの演奏が聴けました。参加費が無料ながら、ジャズの音色と香川の夜景を眺めてる企画は素晴らしいと思います。(アーティストによっては有料の場合もあるようです)

香川県の夜景、最高でした。お天気でよかった!!

f:id:toypoo_camper:20200607224713j:plain

香川県は何度遊びに来ても、楽しい

香川といえば「うどん」が有名ですが、丸亀城や 金刀比羅宮、小さな水族館など見所がたくさんあります。まだまだ行き尽くせてないと思いますいよいよ、次の日は小豆島へ出発です。お天気だといいなぁ願うばかりです。

わんこたちと丸亀城、飼い主はだいぶ下から撮って頑張りましたよ(^^)前脚上がってる子いますが…笑

f:id:toypoo_camper:20200607224707j:plain

小豆島へ出発

早起きして、高松港へ向かいます。高松港から小豆島へ行ける船はフェリーと高速艇があります。(高速艇:車は乗れません。)

高松港のフェリーについて

  • 高松港から小豆島までは約60分ほどかかります。
  • 一日15便の船が運行していて、比較的本数が多めだと思います。
  • 大人690円・子ども350円、移動距離を考えると安い運賃です。
  • 自動車は車輌全長で運賃が変わります。4m未満4,940円〜6m未満6,990円です。(※旅客運賃1名分含む)
  • 前もって予約ができないので先着順となります、港に早めに着いて待機することをオススメします。
  • 車ごと船に乗り込みます、搭乗員の方が駐車スペースまで誘導してくれます。
  • 駐車場から客室まではエレベーターに乗って移動が可能です。バリアフリー対応もされていて、安心できます。
  • 席は自由席なので、好きなところで寛げます。

車輌全長のイメージ

  • 4m未満、一般的に軽自動車や小型自動車(アクア・フィットなど)
  • 5m未満、中型自動車やワンボックスカー(プリウス、アルファードなど)
  • 6m未満、中型自動車(レクサス、クラウンなど)

お天気日和で、甲板から見える青空は澄んでいました。小豆島に着くまで甲板で過ごしていました。

f:id:toypoo_camper:20200607224704j:plain

船にわんこと乗る時に気をつけたいこと

動物が苦手な方もいます、迷惑がかからないようにキャリーバッグ・クレートに入れましょう。そして、知らない場所で不安になり、逃げ出す事故もありえます。必ずキャリーバッグ・クレートのフックにリードを固定しましょう。わんこは狭い場所を好むので、負担がないようにしてあげたいです。

いい風が吹いてきて、気持ちがいいのか笑顔が溢れていますね。これはカートから脱着可能で、ショルダーベルトつけて船に持ち込みました。

f:id:toypoo_camper:20200607224716j:plain

小豆島がみえてきました、移動時間の間は景色が美しく、時間を忘れていました。束の間の船旅はお天気で楽しく過ごせました。

f:id:toypoo_camper:20200607224710j:plain

-香川県その他